謹賀新年

2023年1月1日 by Cedar

etonengajouCD_0004

新年 あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします

Advanced Linux Sound Architecture

2022年7月22日 by Cedar

P_20220715_154503

Linuxのオーディオドライバーをいじることになって参考に買った本。

結局のところ、aplay -lとかaplay -Lぐらいしか使わなかったのだが、まあまあためにはなった。

Linuxのドライバー、特に組み込み機器用は参考文献が少なく、メーカーに教えてもらうかネットで探すか。

もしくはSDKの中から似たようなものを参考にするかである。

ネット上にあるものは殆どが英語のもので、外国人はいろいろと質問したりしてるから出てくるけど日本人は少ないのかな。

Linuxマシンを使っている人は多いけど、アプリ・WEB側のことは出てくるけどホント、ドライバーは無いです。

ルーター交換

2022年6月24日 by Cedar

ntt_rooter

新型コロナで自宅待機になったり、濃厚接触者で自宅待機になったり、所用で出社できないなど、昨今の世間事情も鑑み、テレワーク対応しようとVPN設定をしました。

しばらくは運用できていたのですが、あるところあたりからVPN接続できなくなりました。(数人同じ症状)

ルーターを再起動すると治ります。

で、2、3日するとまた繋がらなくなる。

また再起動。

ネットで調べても直接的な原因がわからず(Windowsアップデートの影響という記事は見ましたが該当してませんでした)、NTTさんへ連絡、見てもらうことに。

相手担当者とも話しましたが、原因不明でルーターの交換となりました。(多分違うとは思うけど)

で、NTTさんの話では、昨今のロシア・ウクライナ問題よりアタックが増えているらしいとのこと。

実害はなくともアタックを沢山受けて、おかしくなったかもしれないとは否めないらしい。

ログみると結構知らないところからアクセスがある。

ん~、それはそれで困ったもんだ。

とりあえず様子見。グローバルIPは定期的に更新した方が良さそうかな。

ロイヤルカスタマー

2022年3月9日 by Cedar

P_20220309_113636_2

昨年の10月にチップワンストップ様より弊社宛にロイヤルカスタマーの称号を与えるとの連絡がありました。

ずいぶんと長くお付き合いをさせていただいている仕入先です。

今回、トロフィーを送っていただきました。

うれしいものです。

今後とも引き続きよろしくお願いします。

謹賀新年

2022年1月1日 by Cedar

aides2022

新年 あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします

手数料

2021年12月15日 by Cedar

hagaki_taba_miss

年賀ハガキを書き損じてしまいました。

このハガキは交換してもらえるらしいので郵便局に問い合わせました。

ア「交換してもらえますか」

郵「はい、できます。ただし1枚当たり5円の手数料が掛かります」

ちょっと混乱してしまいました。

手数料が5円、ならば交換費用はいくらなのだろうか。

本体が63円で手数料5円はありえない。(買った方が安いから)

63 – 5 = 58円で購入できるの?いや違うか。

いくらに対して5円の手数料なんだろうか。

答えは交換費用は無料。ただし手数料が5円。

でも「無料交換」という定義(手数料も掛からない)もあるから、「無料交換」とは言わないんだね。

なら1枚5円で交換と言ってくれればいいのだが、郵便局としてはあくまでも「手数料」であってハガキ代じゃないんだ。

[書き損じはがき・切手の交換]

https://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html

書き損じはがき・切手の交換

電子帳簿保存法

2021年12月8日 by Cedar

denchoho出展:国税庁

電子帳簿保存法が改正されました。

電子取引のものは、そのまま電子ファイルとして保存ということです。

もうちょっと身近なところでいうと領収書、レシートの類はスキャンして電子文書にした場合はタイムスタンプが必要とのこと。

タイムスタンプとは、ファイルシステムにあるファイルの更新日時ではなく、然るべき機関の発行する機能のことであり当然ながら費用がかかる。

領収証発行から最長約2か月と概ね7営業日以内にタイムスタンプを付けなければならない。

タイムスタンプが無いものは無効とされる。

WEB上にある領収書をプリントアウトしても控えにはなっても効力としてはないらしい。

「領収証は出しません、WEBで確認してください。」と言ってる会社はどのように発行してくれるのか。

電子文書で発行する側がタイムスタンプを付けてくれないと困るという声もあるらしい。

ペーパーレスを唄っているのに領収証の類が紙ベースになり、かえって増えるのではないかとの懸念もある。

いずれにせよ、税理士と相談しながらやっていくしかない。

経済センサス

2021年5月27日 by Cedar

P_20210526_172600

総務省・経産省の調査で市役所の職員の方が自転車で持ってきてくれました。

ご苦労様でございます。

回答用紙が入ってますが、コロナ禍なのでインターネットで回答してほしい旨が書かれています。

はい、コロナ禍でなくてもインターネットで回答しますよ。

本来ならメールで調査にご協力ください、URLはここです。で済むはずなのに回答してもらえなかったりするから人海戦術で回って、しかも提出しない用紙も配って、なんだか大変です。

Android Studio 4.2にアップデートしたら起動時エラー

2021年5月8日 by Cedar
Internal error. Please refer to https://code.google.com/p/android/issues
java.lang.VerifyError: Expecting a stack map frame
Exception Details:
Location:
com/intellij/openapi/util/text/StringUtil.pluralize(Ljava/lang/String;I)Ljava/lang/String; @7: nop
Reason:
Expected stackmap frame at this location.
Bytecode:
0000000: 2ab0 0000 a7ff fe00 bf00 00a7 fffe
Stackmap Table:
same_frame(@2)
same_frame(@9)
at com.intellij.util.io.URLUtil.splitJarUrl(URLUtil.java:144)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.extractRoot(PathManager.java:452)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.getResourceRoot(PathManager.java:421)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.getHomePathFor(PathManager.java:146)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.getHomePath(PathManager.java:103)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.getBinDirectories(PathManager.java:129)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.loadProperties(PathManager.java:474)
at com.intellij.idea.Main.bootstrap(Main.java:92)
at com.intellij.idea.Main.main(Main.java:82)
JRE 11.0.8+10-b944.6842174 amd64 by N/A
C:\Program Files\Android\Android Studio\jre

Internal error. Please refer to https://code.google.com/p/android/issues

java.lang.VerifyError: Expecting a stack map frame
Exception Details:
Location:
com/intellij/openapi/util/text/StringUtil.pluralize(Ljava/lang/String;I)Ljava/lang/String; @7: nop
Reason:
Expected stackmap frame at this location.
Bytecode:


at com.intellij.util.io.URLUtil.splitJarUrl(URLUtil.java:144)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.extractRoot(PathManager.java:452)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.getResourceRoot(PathManager.java:421)
at com.intellij.openapi.application.PathManager.getHomePathFor(PathManager.java:146)


----
JRE 11.0.8+10-b944.6842174 amd64 by N/A
C:\Program Files\Android\Android Studio\jre

AndroidアプリのTarget Versionを更新するためにAPK(AAB)ファイルを生成しているのだがAndroid Atudioの更新があったので4.2へアップクデートしたら立ち上がらなくなった。

別のパソコン(Android Studioがインストールされていない)で同様のインスールをしてみたが問題なく立ち上がったのでアップデータの問題ではなさそう。

多分環境だろうと思い、違いを考えた結果、日本語化していたかどうかにあたる。

ネットで検索するとpleiades-winが゜どうのこうのとか出てくるので、エラーは出たままだが4.2を日本語化することにした。(ダメ元)

見事、無事に日本語化されたAndroid Studio 4.2が起動した。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Google

の下にAndroidStudio4.2があり日本語化対象になるらしいのだが、それまでは古いフォルダが存在しており、ミスマッチしていて起動しなかったものと推測される。

謹賀新年

2021年1月5日 by Cedar

fuji2

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同、心よりお願い申し上げます。